ahamoは、ドコモの低価格SIMですが、海外旅行に行く際に大きな威力を発揮します。
申込不要、追加料金なしで20GBのデータ通信が利用可能、しかも、2022年7月15日以降、一部の国と地域で5G高速通信が、これまた、追加料金不要で利用できるようになりました。
今まで、海外旅行に行く際は、海外専用のWi-Fiモバイルルーターをレンタル契約する必要がありました。
今後は、いつも使っているスマートフォンをそのまま海外に持ち出して利用することができるようになり、ahamoを持っていれば、国内での日常使い、海外での利用と大きなメリットを享受することができるようになりました。
ただし、制限事項もありますので、詳しく説明します。
「ahamo」は、株式会社NTTドコモの製品です。
ahamo 基本スペック
ahamo 基本情報 | |
月額基本料金 | 2,970円(税込) |
オプション料金 | 大盛りオプション:1,980円(税込) かけ放題オプション: 1,100円(税込) ケータイ補償オプション(月額料金): 550〜1,100円(税込) ※ケータイ補償オプションの料金は機種ごとに異なります |
事務手数料 | 【新規】無料 【乗り換え(MNP含む)】無料 【解約手数料】なし |
利用可能データ量 | 20GB 大盛りオプション 80GB(合計100GB) |
速度制限 | 利用可能データ量を超えた場合1Mbpsに速度制限されます データ量の追加により制限解除可能(1GB 550円(税込)) |
国内通話 | 5分以内の通話無料 |
ネットワーク | 5G/4G(LTE) |
テザリング | 無料 |
申込窓口 | オンライン手続き ドコモショップでのサポートを希望する場合、「ahamo WEBお手続きサポート(有料)」が利用可能 |
故障対応 | ・オンライン修理受付サービス ・ドコモショップ |
ケータイ補償サービス | 対象 |
契約者 | 成人に達した個人 |
支払方法 | ・クレジットカード ・口座引き落とし |
海外データローミング | |
料金 | 追加料金不要 |
カバーエリア | 海外82の国・地域(日本人の渡航先 約95%をカバー) |
利用可能データ量 | 利用可能データ量:20GB(国内分と合算) ※大盛りオプション契約時においても20GB以内 |
利用期間 | 海外でデータローミングを開始した日から15日間 |
制限事項 | 【利用可能データ量超過】1Mbpsに速度制限あり データ量の追加により制限解除可能(1GB 550円(税込)) 【15日経過後】128kbpsに速度制限あり |
5G通信 海外データローミング | |
サービスエリア | 【7月15日以降】 中国(CMCC※1)、韓国(KT)、タイ(TRUE-H)、グアムとサイパン(DOCOMO PACIFIC) 【7月29日以降】 アメリカ本土とアラスカ、ハワイ(いずれもAT&T) |
対応機種 | iOS 15.4/iPadOS 15.4以上を搭載した5G対応iPhone、iPadの13機種 |
※1 CMCC:中国移動通信集団(チャイナモバイル)
ahamoの詳しい情報は、次のサイトをご覧ください。
ahamoのメリット/デメリット
- 契約に年縛りがありません
- 新規申し込み、乗り換え(MNP含む)の手数料が発生しません
- 解約時にSIMを返却する必要はありません
- 5G高速通信に対応しています
- eSIMに対応しています
- データ容量を使い切った場合の速度制限が、1Mbpsと高速(国内、海外)
- プランが1つでシンプルなため、あれこれ迷わないで済みます
- 申し込み不要で海外ローミングが利用できます
- 海外では、国内のデータ容量20GBを利用できます
- 申し込み不要で海外の5Gサービスを利用できます(エリア、機種に制約があります)
- 申し込みは、オンライン申し込み
- サポートは、チャットボット
- ドコモショップでの対応は有料になります
- データ容量の翌月繰越はありません
- 未成年者は、自分名義で契約できません
- 子供が成人した場合に親名義から子供名義への変更はできません
このような場合、名義変更ができるプランもしくはキャリアへ移行する必要があります - 留守番電話、伝言電話のオプションはありません
- 大盛りオプションを契約していても海外ローミングに使えません
- 低速モード、高速モードの切り替えはできません。
- 海外ローミングは、データ量が余っていても15日間しか使えません。
- 海外ローミングは、15日以上経過すると速度制限が128kbpsと低速になります
海外で利用可能な国と地域

海外82の国と地域をカバーしています。
日本人の海外渡航先 約95%をカバーしていると上記NTTドコモサイトに記載があります。
対応エリアは、次のNTTドコモのサイトより検索することができます。
海外利用の申し込みと料金
- 海外利用にあたって、申し込みは不要です
- 追加料金も不要です
- 5G通信についても、申し込み不要、追加料金もありません
海外ローミングの注意点

- 海外で利用できるデータ量は、20GBまで
大盛りオプション契約時でも20GBまで - 20GB超過時は、1Mbpsに速度制限されます
データ量を追加すれば、制限解除されます
(例)1GB増量 550円(税込) - 海外で利用可能な日数は、15日間に限定されています
データローミング開始から起算され、15日経過後は、128Kbpsに速度制限されます
速度制限は、帰国するまで続きます
2022年7月15日以降、海外ローミングにおいて5G通信が可能になっていますが、次の制約があります。
- 5G通信が可能な国と地域は、多くありません。
- 対応機種が限られます
5G通信対応iPhone、iPadの13機種 - 対応OSに制約があります
iOS 15.4/iPadOS 15.4以上
海外で利用する場合の端末設定
ahamoを海外で利用する場合は、ローミング設定をオンにする必要があります。
渡航先に着いたら、次の設定を行います。
帰国時は、必ず、設定をオフに戻しましょう。
OSのバージョンにより、設定メニューの遷移は異なりますので、参考程度にお考えください。
- iPhoneの場合
設定—>モバイル通信
通信のオプション設定でデータローミングをオン
- Androidの場合
設定—>モバイルネットワーク—>高度な設定—>データローミング
国際ローミング設定で常時オン
ahamoの海外通話料
ahamoは、申込不要で海外通話が利用できます。
例として次の表に滞在国ごとの料金を記載しました。
海外で着信するだけでも料金が発生します。
お世辞にも安いとは言えないので、緊急用と考えた方が良いでしょう。
海外旅行時に日本へ電話をかけたい場合は、LINEなどの無料通話を利用するか、Skypeクレジットを利用すると通話料を安くできます。
Skypeクレジットは、発信専用になります。
日本国内のご家族や友人が連絡を取りたがっている場合は、その旨、SNSで連絡を貰い、Skypeクレジットでこちらからかけるといった利用方法で通話料を安く抑えることができます。
Skypeクレジットの料金や使い方は、次の記事をご覧ください。
ahamoの海外通話料金は、次の通りです。
滞在国 | 滞在国内 | 日本向け | その他の国向け | 着信 | SMS(1通) |
中国 | 75 | 175 | 265 | 145 | 100 |
韓国 | 50 | 125 | 265 | 70 | 100 |
ハワイ | 125 | 140 | 265 | 175 | 100 |
グアム | 80 | 180 | 280 | 130 | 100 |
タイ | 75 | 175 | 265 | 155 | 100 |
シンガポール | 75 | 175 | 265 | 155 | 100 |
※単位:円
上記以外の国と地域の通話料金については、次の公式サイトをご覧ください。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
携帯の分野は、日進月歩で、今まで考えられなかったようなサービスが低価格でつぎつぎ利用できるようになりました。
海外において追加料金不要で5G高速通信が利用できるサービスは、2022年7月現在、他のキャリアではまだないと思います。
これから海外に行かれる方は、海外専用Wi-Fiモバイルルーターの契約の手間も不要で、荷物も減らすことができますので、ahamoに乗り換えておくのも選択肢の一つになるのではないでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
国内のみならず、海外でも使い勝手の良いahamoについて詳しい情報をお知りになりたい方は、次のサイトをご覧ください。
次の記事でahamoの申し込みサイトからの申し込み方法、申し込み前に準備すべきこと、実際にかかる期間など説明しています。
コメント